小中学生のお子さまの居場所を提供する
神戸市の学習支援事業です。
共働きや母子家庭・父子家庭など、様々な事情により放課後の子どもの居場所にお困りのご家庭が増えています。「子どもの居場所づくり」は、放課後などの時間に小・中学生のお子さんの居場所を提供する学習支援事業です。
ご自宅でひとりで過ごすよりも、安全で集中できる空間を提供し、子どもたちが健やかに過ごせる環境づくりを目指す取り組みです。

- ・放課後に預かってもらいたい。
- ・安心して子どもを預けられる場所が欲しい。
- ・お金を掛けずに過ごせる場所が欲しい。

二求の塾では、お申し込みいただくと無料で勉強するための場所が利用できます。ゆったりとした雰囲気の中で、勉強や読書に集中することができます。
- ・宿題や受験対策の勉強を見て欲しい
- ・基礎から丁寧に教えて欲しい
- ・静かな場所で勉強して欲しい。

ご要望に応じて、スタッフが勉強のサポートを行うこともできます。ひとりひとりのレベルに合った勉強を相談しながら行います。
- ・学校に行きづらい……
- ・人間関係で悩んでいる……
- ・ホッとできる場所がほしい……

誰にも相談できない、悩みをなかなか打ち明けられないという方。スタッフが相談に乗ります。一緒に解決しましょう。
年齢やご家族の事情に合わせて予定を決められる点が
「子どもの居場所づくり」事業の大きな特長です。


- QNPO法人って何?
- A 「NPO」とは「Non-Profit Organization」又は「Not-for-Profit Organization」の略称で、様々な社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない団体の総称です。
- Q勉強を細かく見てもらえますか?
- A 可能です。スタッフは日頃から大学受験に向けた学生の指導をしているため、基礎学習から受験指導まで、お子さんのレベルに合わせて幅広く対応します。
- Q勉強のほか、遊ばせてほしい。
- A わたしたちが目指していることは、子どもたちが「ほっとできる」居場所づくりです。勉強以外も、ボードゲーム・読書・悩み相談などひとりひとりのご希望に応じて対応しております。
- Q費用は、本当に一切発生しませんか?
-
A
はい。
交通費などは自費負担していただきますが、利用回数や時間に関わらず費用は一切発生いたしません。 - Q子どもがどう過ごしているか、気になります。
- A お子さんの勉強の進み具合や、塾での過ごし方などは定期的にこちらからご報告させていただきます。その他、気になる点がございましたらいつでもご相談ください。
- Q途中でやめられますか?
- A もちろんです。ご連絡いただければ、いつでも退会することができます。
「子どもの居場所づくり」のプログラム運営において、スタッフ一同は下記の行為を絶対に行わないことを約束いたします。
◯活動で知り得た子どもの個人情報を第三者に伝達すること
◯活動で知り得た子どもの個人情報を、掲示物やインターネットで公開すること
◯保護者や本人からの許可なく写真や動画などを無断で撮影、および公開すること
◯スタッフ個人の連絡先の交換、および私的な約束をすること
◯子どもに故意に触れること、および暴力や暴言などの違法行為